スタッフブログスタッフブログ

STAFFBLOG 久保井インキで働く陽気で楽しいメンバー日記です。不定期更新ですが、ぜひご覧ください! STAFFBLOG 久保井インキで働く陽気で楽しいメンバー日記です。不定期更新ですが、ぜひご覧ください!

カレンダーを表示する
2025年3月
« 2月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

せんぺろ日記110

  2025年02月28日 | 個別ページ

宝塚にあるアモーレアベーラさんにいってきました。

地元の方や宝塚歌劇のファンの方には有名なイタリアンのお店です。

店構えが昔、大好きだった山口智子さん主演の『王様のレストラン』というドラマの舞台のようなので気に入っております。たまにしか来れませんが。

ふとした瞬間に松本幸四郎(現二代目松本白鸚さん)がギャルソンであらわれないかとか、喋ってばっかりだと鈴木京香さんがでてきて、『アローモンペペ、ダブーシュヌルマルシェパ』と言ってこないかといつも期待しております。

もちろんお味も美味しいのでぜひおすすめです。

営業部・HD三谷

ローソン 盛りすぎチャレンジ!

  2025年02月27日 | 個別ページ

皆さん、こんにちは!

今日も今日とてデブエットに勤しむヒゲです。

今年もローソンで全国47都道府県にちなんだ、特定商品47%以上増量キャンペーンが開催されました。

庶民の味方だぜ!ローソン様!

卑しん坊のヒゲがこのキャンペーンにくらいつかないわけがなく、当然買います!

チャーシューがほぼ倍になったラーメンです。

二郎っぽい見た目ですね。

スープを飲んでみると、あぁ〜くっせぇ…(褒め言葉)

ニンニクがギンギンだし、アブラビシャビシャでもうこの後、人に会えない!って香りです!

これこれ〜!こういうのが欲しいのよ!

お利口さんに中途半端じゃなく、振り切ってこそ旨いのよ!

明日は仕事しかないから、口がニンニク臭になろうとも無問題。ちょっとくしゃいだけ(スメハラ)

ローソンがその気なら、ヒゲも本気で挑みます。

特保コーラを傍らに携えたら、もはやこのラーメンすら健康食!全てを解決してくれるに違いありません。ヒゲは消費者庁を信用&信頼しております。

ただこれだけでは足りませんので… 

白米も追加して起きましょう。

禁断のうまさ。醤油に漬かった脂ぷりぷりチャーシューでご飯を巻いて食べたらば、目の前には天国、楽園が広がっています。

一見身体に悪そうなことしてるように見えるかもしれませんが、かけ算ってマイナスとマイナスをかける×とプラスになりますよね?

不健康と不健康をかけると健康になる。これデブ算っていう特殊な算式なんですが、これに特保コーラも合わさってるので、ヒゲの身体は健康そのものに違いありません。

会社の健康診断が楽しみで仕方がないですねガハハ!

ローソンの増量キャンペーン、期間内楽しませて頂きます。

製造部 デブ活ヒゲ

西成酒場 成り屋 本店&スタンド 八とり

  2025年02月26日 | 個別ページ

はしご酒の1軒目、いつも通りToRi坊主さんにお邪魔しようとしたら、臨時休業でした。。。

2軒目に予定していた成り屋さんに急遽お邪魔しました。

営業時間は9時からですが、9時前から満席で入店できない事がちょいちょいあります!

この日は先客が一組だけでしたので入店出来ました!

そして、なんと言ってもここのモーニングがすごい!

お酒一杯、ゆでたまご、小鉢ひとつ付いてきて350円です!

今時生ビール一杯で500円のお店も珍しくないので、こちらは本当に良心的な価格です。

ちなみにAモーニングはいまだかつて注文したことないです。

1人遅刻して来ていませんので、3人でとりあえずまぁカンパーイ!

自分は生ビールをオーダーしましたが、お約束のゆでたまごと、おまけのホームパイが出てきました。

一品は麻婆豆腐、肉じゃが、筑前煮と3種類の小鉢が出てきました。

座った席の前には、ハブ酒が鎮座しておりました。

今回は挑戦しませんでしたが、いつかは挑戦してみたいと思っています。

普段はお客さんが止む事が無くカラオケを歌っていますが、この日は珍しく誰もカラオケを歌ってなかったので静かな店内でした。

西成モーニングを堪能した後は、徒歩数分のところにある八とり(はっとり)さんを訪れました。

こちらは三重県松阪発祥の、松阪式鶏焼肉専門店です。

遅れてきた人と合流し、四人でカンパーイ!

鶏肉に、濃厚な味噌だれを掛けて焼いていきますが、掛けないチョイスも選択できます。

非常に濃厚なお味です。

六種盛りを頼みましたが、どの部位が入っているのかは不明です。

かしわ(若鳥モモムネ肉)、やげん軟骨(肉付きの軟骨)、ケツの皮、ハツは入っていたと思います。

こちらのお店はとにかくリーズナブルな価格設定で、お肉は250円から、赤星大瓶380円、キンミヤハイボールは250円!

そして、モーニングセットは生ビールと3種ちょい盛りで499円!

今回、四人でのお会計は4000円未満でした。まさにセンベロを地で行くお店です。

ごちそうさまでした。

 

西成酒場 成り屋 本店
住所:大阪市西成区山王1-14-10
電話番号:06-6556-7789
営業時間:9:00-23:00
定休日:不定休
インスタグラム:https://www.instagram.com/nisinari_nariya/
X:https://x.com/nisinari_nariya

スタンド 八とり
住所:大阪市西成区太子1-6-10
営業時間:月~金 9:00-21:00 土 9:00-22:00 日 8:00-20:00
定休日:不定休
電話はありません!
HP:https://www.hattori88.co.jp/
インスタグラム:https://www.instagram.com/hattori_toriyakiniku
X:https://x.com/X6BIWoNwjQ3mggU

製造部 青山

いつかぶりのお初天神

  2025年02月25日 | 個別ページ

長らく会えていなかった友人と梅田で会うことになり、お初天神のお店に決めたはいいものの駅からどう行くんだっけ??と……方向音痴な私。

梅田はお店がありすぎて、どこにしようか悩みまくった結果『TORA鶏YA 東梅田店』に決まったのですが、グーグル先生を頼りにお店に向かうものの、なんだか行きたい方向に行けないし、先生ほんまに合ってる?!と疑いたくなるぐらいさまよいながら、なんとか約束の時間に間に合うようには到着できました😅

私たちが入店した時は一組だったお客さんも時間とともに増えていき、後から来た方たちは満席で入れなくなっていました。

1階のカウンター席だったのでこじんまりしたお店かと思いきや、2階にはテーブル席があるそうです。

当然ながら飲み放題。

少しずつ色んなメニューを注文し、お腹いっぱい!

焼いているのを目の前で見ながらなので香ばしい匂いでビールもすすみました(笑)

そして、二軒目へ🥂

いつぞやに行ったタイ料理店『999(カオカオカオ)』、再訪です。

頼む?どーする??と半分本気半分冗談で話していましたが、終電を考えておとなしく普通のビールを注文しました🍺

楽しく飲んでいると時間はあっという間に過ぎていきますよね。

終電ギリギリになってホームまで走って、車内で息切れしていました💦

また会おう(飲もう)!と友達と交わした約束を早く実現させたいです♪

業務部 A

     

備長炭と宮崎鶏専門 TORA鶏YA(トラトリヤ)

〒530-0057 大阪府大阪市北区曾根崎2丁目5−23 お初天神参道ビル 1F
電話番号 0668091001
営業時間 月・火・水・木・金・祝前日/16:00 – 23:00
     土・日・祝日/15:00 – 23:00
定休日 不定休
食べログ:備長炭と宮崎鶏専門 TORA鶏YA (トラトリヤ) – 東梅田/焼き鳥/ネット予約可 | 食べログ
IG:備長炭と宮崎地鶏専門 TORA鶏YA(@toratoriya_umeda) • Instagram写真と動画

せんぺろ日記109

  2025年02月21日 | 個別ページ

中津にあるなか卯さんに行ってきました。

いろんな店には行ってますが、何を食べても美味しいかとても美味しいしかない私は、実は食事にあまりこだわりがございません。

毎食このなか卯のカツ丼セットか、親子丼セットのどちらかのローテーションでも充分なくらい好きなセットです。

ただ、私の家の近くになか卯がないのでたまにしか来ません。

営業部HD

天満ぶらり食べ飲み歩き 3軒目

  2025年02月20日 | 個別ページ

9月の飲み歩き3軒目。ラストです!
厳密には4軒目にスナックへ行ってから解散したので、ラストではないですが(笑)

珍しく静かなバーへ行きました。

そこまでかしこまった雰囲気のお店ではなかったのですが、酔っ払いテンションだと声が大きくなりがちなので、自分なりに自制しながら過ごしたつもりです。。。😅

ウイスキー専門店『クーロングバー』。初入店。

マスターがウルトラマン好きだそうで、ずらりと整列(後ろの棚にもいる)w

どれを注文しようか悩ましすぎたので、マスターに相談しながら飲んでました。

酒に支配されてピントずれまくってますwww

手作り生チョコレートも注文して、美味しくいただいたのですが写真を撮り忘れていたようです💦

ウイスキーが美味しくて飲みやすすぎたので終わりが見えなくなりそうでしたが、なんとか切り上げて退店しました(笑)

マスターが色んな話をしてくれて楽しかったので、また面白い話を聞きに行きたいと思っています🥂

追記:この記事を掲載後にマスターが1月に急逝されたとお店のSNSにて知りました。
心よりご冥福をお祈りいたします。

業務部 A

   

クーロンズバー(Kowloon’s Bar)

〒530-0022 大阪府大阪市北区浪花町4−12 1F
電話番号 05013031274
営業時間 19:00~
定休日 月曜日
食べログ:クーロンズバー (Kowloon’s Bar) – 天神橋筋六丁目/バー | 食べログ
FB:Kowloon’s Bar クーロンズ・バー | Facebook

ラーメン荘、これが好きだから

  2025年02月19日 | 個別ページ

不動産売買の引き渡し日、銀行営業日に行うということでヒゲは平日にお休みを頂いてました。

不動産屋が銀行営業日って言うから水曜日にします!って言ったら弊社休みなので別の日でお願いします。とか言って来たのも今考えたらイライラしてきました。

なら『銀行営業日の平日』って言うなよ!

『月曜日、木曜日、金曜日』って言えよ!

平日=5日間って思うだろう!?

月、木、金って週7日間の半分以下になるじゃねぇか!全然、買主に選ばせる気ねぇな!

あ〜むしゃくしゃする!

話しを戻します。なので平日にお休みを頂いて受け渡しをしました。

その日に役所など行ったりしてたら、あれよあれよと夕方になってました。

ヒゲの地元にめちゃくちゃ人気のラーメン店があり、いつ見ても行列が出来てるので、平日の夕飯には少し早い時間だし行ってみるか…と出発

ラーメン荘、これが好きだから

というお店だと思います。

いわゆる二郎系ラーメンです。

大変人気で昼も夜も並ぶ人が絶えません。

この日も店内満員で外には7人ほど待っており、ヒゲの後ろにもぞくぞくと増えて行きました。

食券を先に購入し、待ち列に加わるスタイル。

腹の空き具合と相談すると、まぁトータル700gほどは食べれそう。

麺量は400gの大ラーメンを選択

これ系のラーメンは茹で前表記なので、茹で後を考えるとだいたい今回のように400gにすると550g程度になると思います。

これに野菜と豚肉…よし完璧な分量だ。そう思い列で待ちます。

待機列で待っていると注文の把握のために食券を定員が確認に来ます。

ヒゲの番が来ました。

大ラーメンを見ると、すごいぶっきらぼうに当店の麺量ご存知ですか?残し厳禁なんですけど…と伝えて来ました。

なぜそんなぶっきらぼうに!?

はい知ってますけど。と伝えます。

そんなこんなで15分ほどして入店

あぁ〜でた!独自ルール!

これ系見たらいつも思っちゃうのが紙に書くようにするか、食券時に選べるようにしたら良いのに…と思っちゃうんです。

今回はにんにく有り、野菜普通、アブラ増し、カラメ(醤油)増しにしました。

着丼

圧倒的ビジュアル!

香ばし醤油ベースのスープが食欲をそそります。

大ぶりな豚肉が2つ入っております。

まずはスープから頂くと、見た目の濃さよりは幾分あっさり。カラメを増してなければもっとあっさり頂けたかもしれません。

あっさりといえど、味が薄いわけではなく旨みは感じられます。

麺は中太のちぢれ麺。すするとスープをほどよく絡めて口の中に運んでくれます。

くぅ〜ウマイ!レンゲにアブラとスープを掬い、麺と一緒に頂くと!キマりますね!味が濃くなって目の前がチカチカします。

血圧が一気に上昇しそうです。いや、してます。確実にビューンと数値爆上げ間違いありません。

美味しい美味しいと食べすすめつつ、豚肉も頂きます。

赤ちゃんのこぶし位あるぞコレ…。

かなり煮込まれてるのか箸で持つとホロホロと崩れます。めちゃくちゃ美味しいです。ご飯欲しくなり、追加しようと思ったのですがライスはありませんでした。

ライスに豚肉ほぐしたスープぶっかけて、かきこみながら食べたかったです。

残念に思いながらも余裕の完食。

あぁ〜血圧と血糖値爆上げしました〜。

二郎は寿命前借りしてますね。

美味しかったです。ごちそうさまでした。

もうあと150gは行けそうでしたね。ガハハ!

でもあんまり並ぶの好きじゃないので、60分や90分待っても食べたいか?と言うと、ヒゲはよその店行くかな…と思いました。

舌があまり上等なもの付いてないので、よその店の違いがあまりわからないので(笑)

美味しいは美味しいですが、よそと何が違うのか?と言われると、…あれ?何が違うんだろ…?位の認識しかないクソ雑魚舌なんで。

今回はほぼ並ばずに済んだことを考えれば良い有給の使い方でした!ガハハ!

製造部 デブ活ヒゲ

太子温泉

  2025年02月18日 | 個別ページ

大阪の富田林市の近く、南河内にある【太子温泉】に行ってきました。

加水なしの100%天然温泉だそうです。

実はここ、バイク神社(本物の神社ではありません)としても有名みたいで、駐車場から本館に歩いていき、通り過ぎた先に派手な建物が

中に入ってみると昭和レトロな物がたくさん

ライダーの方達が休憩していました。

温泉はとても気持ち良くて、昔ながらの感じがします。

サウナと外にデッキチェアもあるのでととのうことも出来ます。

お客さんがとても多いのですが、洗い場が少なく、シャワー待ちがしばらく出来ていたので、早めに行った方がゆっくりできるかもしれません。

温泉から出るとくつろぐスペースがあり、漫画も豊富なので、ゆっくりとくつろぐことが出来ます。

お腹も空いてきたので、館内にあるレストランに・・・

外とも繋がっているので、レストランだけ利用も出来るみたいです。

お店に入って最初に目が行くのは卵の数!!

常時6種類ぐらいの玉子が置いてあり、この卵を使った卵かけ定食が人気みたいなので頼んでみることに

6種類の中から3つ選んでお皿に入れます。

見たことがない玉子ばかりなのですごく迷いました。

選んだのはかぐやひめ

能登のたまご

週替わりの玉艶

一緒に頂く醤油の種類も多く、のりと鰹節もバイキングエリアから取ります

正直、卵の違いはそこまでわからなかったのですが、どれも美味しかったです。

写真を撮り忘れたのですが、この他に親子丼も頼みました。

親子丼を頼んだらよく出てくる、平たい少し大きめのどんぶりで出てきたのですが、大体の場合はご飯少な目が多いと思います。

ですがここはご飯多めで、卵がとろとろ、鶏肉も美味しかったです。

温泉もご飯も両方美味しかったので、この近くに行く際にはまた立ち寄りたいです。

業務部 M・H

頚椎症性神経根

  2025年02月17日 | 個別ページ

1月中旬のある日の朝、右肩周辺の痛みで目が覚めました。

起きると痛みは引きますが、横になると痛みが出る。

日中は特に問題ないのですが、寝る時に痛みが出てなかなか寝付けないし、夜中に何度も目が覚める。

しばらくそんな感じでしたが、月末になると痛みがさらに酷くなり、起きている時も痛むようになりました。

2月に入ってさらに痛みが増したので、月曜日のお昼休み中に、会社の近くの整形外科を受診すると

「頚椎症性神経根」と診断されました。

※頚椎症性神経根症(けいついしょうせいしんけいこんしょう)とは、

首の骨(頚椎)の変性によって神経根が圧迫され、痛みやしびれなどの症状が現れる疾患です。(AIによる概要

お薬を処方され、1週間後に再度受診して下さいとのこと。

ですが、痛みはだんだんひどくなり、辛抱できないレベルに。

右の肩甲骨の辺りを、麺棒の先で思いっきりグリグリされてるような痛み。

処方された解熱鎮痛剤は全く効きません。

翌日、仕事帰りに先の病院を受診、神経ブロック注射をお願いしましたが、ブロック注射をやっていないので

他の病院、「ペインクリニック」を受診するようにと。

念のため調べておいた地元のペインクリニックへ急ぐ。

診療受付時間ギリギリで飛び込み、受付で事情を話す。

レントゲンを撮り、受診。

やはり、頚椎症性神経根ですねと診断されました。

希望なら今からブロック注射をしますが、今までの経験上、打つ場所は間違いないとは思います。

ですが、MRを撮ってないので確実ではないです。

万が一、違う場合も考えられ、効かない事もあります。

了承してくれるなら注射を打ちますが、どうされますか?

もちろん、ぜひお願いします!

ドクターはすぐに準備をしてくれました。

エコー当てながら注射をしていきます。

何度か神経に当たってビリビリしましたが、これで痛みから解放されるなら易いもんだと我慢。

注射の効果はすぐに表れ、右腕は指先以外全然動かなくなりました。

が、痛みは全然取れてない。

効果が出るまでしばらくかかるのかな?

帰宅し、2時間弱で腕の麻痺は取れて普通に動かせるようになりましたが、痛みは全然引いておらず。

万が一の外れを引いてしまったようです。

一日の中でも痛みが強くなったり弱くなったりはしますが、痛みがなくなる事は無く、常に肩周辺が痛みます。

しかも、注射をした翌日から上腕筋も痛みが出てきました。

しかし、どうする事も出来ないので、ひたすら痛みに耐える日々です。

ネットで調べると、ストレッチやマッサージも効果があるとの事なので、毎日続けています。

そして、受診してから十日経過しましたが、ピークの痛みが少しだけマシになりました。

いつまで痛みが続くのか分かりませんが、早く治ってくれるように祈るしかありません。

嬉しい投稿ではないので、気持ちを切り替えるために、次女が作ってくれたバレンタインチョコを載せてみます。

これで癒されておきます。。。

製造部 青山

強すぎる先輩紹介

  2025年02月14日 | 個別ページ

年明けに大好きな岩手県をレンタカーでまわっていました。

宮沢賢治の生家を訪ね、記念撮影しました。

そして次の目的地に向かおうとして移動してたら花巻駅の前を通りました。

ドジャースの大谷選手の母校も確か近くだと思い、花巻東高校に立ち寄りそこでも記念撮影しました。

先輩(OB)紹介の垂幕がかけられていて、大谷選手のOB紹介の垂幕もありました。

いろんな先輩紹介の垂幕を見ましたが、これほど野球に少しでも興味のある人に、ここに入学して野球をしてみたいと訴えかける垂幕はないのではないかと思いました。

垂幕に書く事が多すぎて入り切らないのか、少し彼の偉業を簡単に記載されてますが、それにしても強すぎる先輩紹介です。

宮沢賢治と大谷翔平がでてきた岩手県は宮沢賢治がイーハトーブ(理想郷)と例えたように、なにかがあるとこなんじゃないかと個人的に感じます。そう感じます。

営業部HD

カレンダー