スタッフブログスタッフブログ

STAFFBLOG 久保井インキで働く陽気で楽しいメンバー日記です。不定期更新ですが、ぜひご覧ください! STAFFBLOG 久保井インキで働く陽気で楽しいメンバー日記です。不定期更新ですが、ぜひご覧ください!

カレンダーを表示する
2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

やきいもフェスOSAKA2024

  2024年11月15日 | 個別ページ

突然のお友達からのお呼び出しにより「焼き芋フェス」へ参戦してきました。

天気が良くて11月とは思えないほど、暑かったぁ~。

なかなかの盛況ぶりで、どこのお店も行列・行列・行列でした…

焼き芋と言ってもスイーツやパンやお惣菜的なものなど、いろいろなものがありましたよ。

こちらは焼き芋カレーパンお値段1,000円(笑)

もう2度とこんな高いカレーパン食べる事ないだろうな~なんて思いつつ美味しくいただきました。

久しぶりの大阪城公園でした。

最近、ウォーキングもしていないのでそろそろ再開せねばと思いをはせつつ、この辺りで終わりにしたいと思います。

お付き合いいただきありがとうございました。

業務部 M・K

京鼎樓(ジンディンロウ)ららぽーと堺店

  2024年11月14日 | 個別ページ

先日、ららぽーと堺内にある「京鼎樓(ジンディンロウ)ららぽーと堺店」に行ってきました。

小籠包好きにはたまらないお店で、期待に胸を膨らませつつ入店。

店内は、誰でも気軽に訪れやすいお洒落で落ち着いた雰囲気が魅力です。

今回いただいたのは、「海老ワンタン麺セット」。

セットには名物の小籠包が4つと、海老ワンタン麺がついてきました。

まず、小籠包がセイロに乗せられて到着。

テーブルには「小籠包の美味しい召し上がり方」が用意されていて、それに従い、小皿に盛られたショウガに黒酢を垂らして小籠包の上にのせて一口。

ジューシーな肉汁が広がり、思わず「これはいくらでも食べられそう!」と思いました。

続いて、海老ワンタン麺。

プリッとした海老が入ったワンタンがスープに溶け込み、あっさりながらも旨味たっぷり。

スープの塩加減が絶妙で、最後まで飲み干したくなる美味しさでした。

さらに驚きなのが、後から知った「無限小籠包」コース。

ららぽーと堺店のオープン2周年を記念して、なんと小籠包が食べ放題!次回はぜひ無限小籠包コースに挑戦したいと思います。

美味しい小籠包と心地よい雰囲気で、つい長居してしまうほど満足のランチでした。

営業部 I

    

京鼎樓(ジンディンロウ)ららぽーと堺店

〒587-0002 大阪府堺市美原区黒山 22番1 ららぽーと堺
電話番号 0722896376
営業時間 月~金 11:00 – 21:00
     土日祝 11:00 – 22:00
公式HP:https://jin-din-rou.net/lalaport-sakai/
IG:小籠包専門店 京鼎樓(ジンディンロウ)(@jin_din_rou) • Instagram写真と動画

香り印刷の撮影

  2024年11月13日 | 個別ページ

10月末に会社にてNHKさんの撮影があり、自分が担当している香り印刷の作業の様子を撮影されておりました。

どの様な感じで撮るのかは直前まで分かっていなかったので、事前にすぐ対応できるよう準備をしていました。

普段通りに準備をしていましたし、作業するだけだと思ってはいましたが、こういう時に限って何かトラブルが起こらないだろうかと思ってもいました。

結果、特に何事もなくスムーズに撮影を終えることができて安心しました。

実際に映像が使用されるかはこの文を書いている時点では不明ですが、撮影をされる事はなかなか無いと思うので貴重な経験でした。

製造部かわちー

LEGACY

  2024年11月12日 | 個別ページ

先日、部屋の片付けのBGMにと、昔買ったCDを漁っていると出てきた(目に留まった)のがこちら。

TWO STEPS FROM HELLの「LEGACY」です。

TWO STEPS FROM HELLは音楽制作会社で、主にトレイラーミュージックといって映画の予告編用の音楽を制作しています。

有名どころでは「ハリーポッターシリーズ」や「パイレーツオブカリビアン」等を手掛けていますが、wikipediaを見ると、もっといろいろな映画やゲーム音楽、スポーツの試合でもこの会社が制作した音楽が使われているようです。

映画の予告編で流れている音楽はサウンドトラックを短く編集しているものだと思っていましたが、一から制作しているのだそうです。

映画を見ていると音楽が素晴らしくて、映像よりも内容よりも音楽に意識が持っていかれることがあります。

このCDもそうなるような曲が入っていて、まるで映画を見ているような感覚になります。

そして片付けのやる気も上がり進んでいたのですが、途中で他にもどんなアルバムを出しているのか気になって検索してしまい、結局はかどりませんでした。

予告編用なので1トラックが短く、飽きることなく聴けます。

壮大な映画音楽やオーケストラの曲が好きな方は是非聴いてみてください。

管理部S

せんぺろ日記101

  2024年11月11日 | 個別ページ

北海道旭川の田村ファームCloverさんにいってきました。

オシャレで落ち着く店内で何を注文するか悩みまくった結果、ティラミスとクッキーのタッグのアイスを注文しました。

落ち着いたオシャレな店内でゆっくり食べられたからか、北の大地のミルクが美味しいからか、またはその両方かはわかりませんが、今まで食べたアイスクリームの中でも濃厚なお味でダントツ1番美味しかったです。

このアイスを食べるためだけでも旭川に行く価値はある気がします。なんだかそんな気がします。

営業部HD

お迎え

  2024年11月08日 | 個別ページ

9月の最終金曜日、仕事を終え帰宅。

そのまま車で関空まで行きました。

何の用事かというと、子供のお迎えです。

この日最終便で沖縄から帰ってくるので、迎えに来てほしいと旅行前から頼まれていました。

那覇から離陸が遅れると連絡があったので、ゆっくりと空港まで車を走らせましたが道も空いていたので結構早めに到着しました。

それでも22:30を過ぎています。

空港ロビーは人もまばらで閑散としています。

取り敢えず何時ごろに到着するのか確認。

定刻よりも1時間遅れ……。

スマホをいじって時間を潰しながら到着を待ちます。

やっと到着したと思ったらなかなか出てこない……。

結局、自宅に着いたのはAM1:00過ぎ。

この日も高校時代の友達と会うからと夕方からお出かけ。

さらに日曜の夜からは淡路島までレンタカーで出かけて行きました。

10月から授業が始まるからゆっくり休んでたらと言っても疲れてないから大丈夫と

のこと。

後期、単位を落としたらどうするんや…と親の方が心配になっています。

業務部 M

日本酒の会

  2024年11月07日 | 個別ページ

後輩と開催している日本酒の会を、今回は天満で開催しました。

天満へは直接向かわず、南森町で下車し、天神橋筋商店街を調査しながら北上します。

調査中に後輩から連絡が入ります。

以前お邪魔した八銭を1軒目に予定していたのですが、満席で入れないと。

あの大箱で満席とは!

余裕こいて予約しなかったのが裏目に出ました。

でもそんな時のために、すぐ向かいに更なる大箱の大衆酒場さんまがある!

そっち行ってみてと連絡を入れるも返す刀で行列出来てると。

さて、どうするかな

ふと横を見ると京橋ホールが。

しかも結構空いてる!

「業務連絡、京橋ホール集合!」

オールタイム金麦130円。大瓶300円、ハッピーアワーはハイボール50円。安すぎる。過去一安い!

こういう時はだいたいお通し高いパターンですけど、それを引いても安すぎる。

お食事もリーズナブル。

シラスポン酢。

串カツ五種盛り。

じゃんけんで負けた人から選んでいきます。男気です。

炙り明太子。

まぁまぁ食べて、結構飲んで、ひとり800円弱。

ゼロ次会に最適!

小腹を満たして今日のメインのお店に移動します。

ごちそうさまでした!

店名:京橋ホール
住所:大阪市北区天神橋4-6-20
電話:06-6809-2840
時間:10:00-23:00
定休:なし
公式食べログ:大衆酒場 京橋ホール 天満店 – 扇町/居酒屋/ネット予約可 | 食べログ

製造部 青山

天満にて

  2024年11月06日 | 個別ページ

土、日は長男を連れて大阪の天満にちょこちょこ連れて行ってます。

扇町公園といってそこそこ広い公園もありますし、駅の近くに関西テレビの本社がありその中にキッズプラザという子どもが遊べる大きな屋内施設があるので天候を気にせず遊びに行けるのもでかいです。あと単純に長男が電車が好きなのもあります。

このキッズプラザが開くまで公園で遊んで、キッズプラザに行くというゴールデンパターンが定番化しつつあります。

そんなちょこちょこ足を運ぶ天満ですが、美味しいランチはないか?と色々散策しております。

長男?長男はヒゲの母に遊んでもらってる間に1人で食べに行ってます。うーんこの畜生である

天満では有名なカレーのお店です。

いつも開店前から列が出来てます。

今回は開店前から並んだので、1回転目に着席出来たのでそこまで外で待つこともありませんでした。

メニューは至ってシンプルです。

4種類のみ。

·カレー

·牛肉厚切りカレー

·カツカレー

·期間限定カレー

以上。

こういう場合、決まってカツカレーを選択するヒゲには色々種類があるようで、実質1種類しかありません。

今回もいつも通りにカツカレーをチョイス!

ライスだけ大盛りにしました。

食べてみると、ザ王道の欧風カレーといった感じ。濃厚で野菜や肉を煮込んだ旨味の中にスパイスが香ります。辛さは後からおっかけてくるような、丁度良い食べやすい辛さです。辛いものが好きな人はやや物足りないかもしれません。

ヒゲは丁度良いです。

そして、カツ!注文が入ってから揚げるカツは衣はサックサクで肉は柔らかく仕上がっています。

ルーにくぐらせライスと一緒に食べるとここはカツカレー界のユートピア!

大盛りもペロリと食べ終わりました。

店内は8席しかないにも関わらず、手際の良い準備、配膳でかなり回転が良く、次々に人が入れ替わります。それも人気の1つなのかな?

百名店に選ばれた本格カレーカルダモンさん大変美味しかったです。ごちそうさまでした。

続きまして、夏真っ盛りにオープンされたこちら。

チェーン店のラーメン男塾さん。

魁!!男塾とは関係ないと思います。

こちらのラーメンはいわゆる二郎系ラーメンです。

初めてということもあり、オーソドックスな麺をチョイス。

後は野菜などの量をどうするか?

男塾というだけあり、引いてはいけないと思い、マシ‥いやマシマシで行くぜ!

\ドォォォン/

はい、意味不明。

なにこれ?どういう分量?

重量を聞いてみた結果

麺量→茹で前200g(茹で後280g)

野菜→600g

600g!?

マシ→300g

マシマシ→600g

という刻み方らしいです。

クッ!いつもマシしか頼んだことなかったから知らなかった。刻め!段階を!間にもうワンクッションを挟め!

頼んだ物を残すのは失礼ですし、マナー違反!

汗だくになりながら食べ進みます。

うんとこしょどっこいしょう!それでも麺には辿りつきません。

もう腹7分目だなって位になってようやく麺とご対面。美味しいんですよ?でもなんかもう腹はち切れそうです。

何度もニコニコして見てくるから、涼しい顔してますが、残そうか?いや突っ込むか?と脳内大会議をして、腹の余白部に埋めることを決議。

満身創痍になりながら完食。

美味しかったけど、マシマシはもうなしなしです。ガハハ!

また天満でお店探したいと思います。

オススメあったら教えてください。

製造部 ヒゲ

せんぺろ日記100

  2024年11月05日 | 個別ページ

2020年7月29日に開始したせんぺろ日記もついに100回となりました。最初の投稿は青森県のラーメン店の麺やゼットンさんの記事だったので今回は1番北の地域で訪問したラーメン店の記事を投稿します。

そのラーメン店は北海道旭川の「鉢屋本店」さんです。

店内にはいたるところに有名人のサインが飾られており、その中に元乃木坂46のメンバーで芸能界を引退された旭川出身のレジェンド橋本奈々未さんのサインも飾られていました。

注文したのは醤油ラーメンに卵トッピングかと思いますが、寒い北の大地で味わうラーメンは濃厚で大変美味しくて、あったまりました。

営業部H

「CASETiFY」スマホケース

  2024年11月01日 | 個別ページ

部屋の整理をしているといつぞやに購入したスマホケースが出てきました。

箱を見ても一瞬なにか分からないくらい記憶からなくなっていました。

今のスマホケースが古いわけでもないですが、せっかくなので付け替えてみました。

CASETiFY」のスマホケースはオリジナリティがありデザインも多く、アーティストやブランドなどとコラボしていて、商品の選択肢が多いのが魅力らしいです。

カスタムによってはかなりの耐久性だそうです。

付け替えたばかりでまだ落としてないので耐久性はわかりませんが、前のケースより一回り大きくなり、手に持っても滑りにくく、おすすめのスマホケースです。

投稿者:TOKYO OFFICE

カレンダー