皆さん、こんにちは!
プロ野球が今年も開幕し、約2年振りに広島へ合宿(旅行)へ行ってきました。
昨年は次男の出産もあったため控えましたが、ヒゲの中には赤く熱いカープ魂が眠っていますので、今年は行って来ました。
次男と妻は家でお留守番してもらいました。
今年の合宿参加者はヒゲ、長男、ヒゲ母(子守り役)です。
合宿内容、目的は長男を野球、そしてカープに興味を持たせるために行います。
子ども(3歳児)に野球観戦は酷かな〜と思いながらも、最悪マツダスタジアムには輪投げやアミューズメント広場のような催しがありますし、長男の好きなアニメ動画などを見せとこうかな?と子守り役の母に相談して出発。
土、日だとデーゲームになるのですが、長男が眠くなり機嫌が悪くなると厄介なので、金曜日のナイターゲーム開催日の試合でチケットを確保。
移動時間はお昼寝時の12時00分〜13時30分の新幹線にしました。
ここで1時間でも寝てくれたら…と思い計画をたてたのですが…
まさかのほぼ寝ず!最後の20分位しか寝ない誤算。
移り変わる景色、たまに入るトンネルが面白いのか、かなりテンションが高かったです…。
まぁ…楽しかったのなら良かったと思いつつ、下車してからも長男が抱っこで寝ていたので、腰掛けられる場所で休憩し、しばらく。
40分ほど寝たので移動を開始することにしました。
最初にホテルに荷物を預けまして、桜が見頃だということもあり、広島城へ。
鯉城とも呼ばれる広島城ですが、建城は毛利元就云々と日本史で学んだような学んでいないような…。
以前はここで、鯉の餌やりが出来たので、それ目的できたのですが、桜の見頃だからか?そもそも無くなったのか?餌やり場が無くなっていました。
仕方ないので、広島城敷地内にあります広島護国神社にて家族の健康、カープの勝利祈願をしてから敷地内を巡ります。
空は快晴、ポカポカ陽気の良い写真が撮れました。
長男は枝拾いや変わった形の石集めが好きでどこに行っても集めているのですが、広島城でも楽しそうに枝を拾ってました。
まさに右手に握っています。
桜も満開前後ということで、至る所でレジャーシートを広げ花見をしながらお酒を飲んだりお弁当を食べたりしている人を見かけます。
明日は土曜日なのでもっと人が混み合うことでしょう。
そんなこんなで敷地内をグル〜と一周しまして、一旦ホテルに戻ってチェックインをすませます。
ここからが合宿本番ですから!
メインイベントなので!
さぁさ!懐かしのカープロードを歩いて…マツダスタジアム…へ?
あれ?2年見ない間にかなり様変わりしておりました。
昔は割と狭い歩道を車道まで広がろうか…というほどのファンの方が大人数で闊歩していたのですが、新たに出来たミナモアという駅直結の大型ショッピングセンターからマツダスタジアム手前まで高架が出来ており、かなり綺麗な動線の確保がされておりました!
もはやちょっとしたことで感動です。
球場へ向かう途中のローソンでお茶や子ども用スナック菓子を調達しておきます。
時刻でだいたい17時20分。
やべーやべー…17時30分頃からスタメン発表あるからそれを見たいから急げ急げと小走りで球場イン!
2年振り!魂の故郷よ!
楽しみにしていたスタメン発表を見終え、グッズを買いにショップに向かい、お気に入りの選手ユニフォームを買います。選手のグッズが売れればマージンが入るはず!お布施お布施。
なのでマツダスタジアムに来ると毎回1着購入しています。
選手の名前入りハイクオリティユニフォームが8,000円代なのは12球団カープ(¥8,500)とタイガース(¥8,000)の2球団のみなのであります。
なのでお手頃価格と言えばお手頃価格なのかもしれません。
ただヒゲのジンクスでヒゲがユニフォームを買った選手5人全員が退団orポスティング(メジャー移籍)orFAしているので、なるべく期待の若手選手のユニフォームにしました。
さぁさぁ!グッズを買い込んだら座席に戻り、正装になります。
息子がこれから何が始まるんだろう?とグラウンドを眺めています。
これから野球っていうスポーツの観戦をするよ、頑張って応援してね!と伝えます。
まだ難しいかもしれないけど、なんだかんだメガホンを叩いたりして楽しく応援してくれていました。
ヒゲ母にアミューズメント広場に連れて行ってもらってましたが、やきゅー観る観る!と言ってすぐ戻ってきました。
あぁ…長男の中にも真っ赤な熱いカープ魂が宿っているのか…!
パパは感動してビール飲んじゃう!(¥900)
って高ない!?ビール!
前まで¥700だったよね!?人件費やその他諸々の高騰の影響がこんなところにも…。
因みにカープは市民球団ということもあり、座席チケットの値段は12球団の中でも安く抑えているほうです。ダイナミックプライシングという人気日はチケットの値段が高くなる料金プランをどんどん導入する球団も増えているなか、一律でやってくれるだけありがたいのです。
くぅ〜涙が出るね!もう1杯ビール飲むかな〜なんて考えてたら、カツーーンと豪快な打球音。
あっコレはあかん…入ってもうた…。
対戦相手の横浜DeNAベイスターズの牧選手の先制2ランホームランを見てしまい、萎えてビールをやめました。
3塁側ということもあり、ホームランパフォーマンス『デスターシャ』を見せつけられました。
きぃぃぃ〜!やり返してくれよ!という思いとは裏腹に綺麗にお団子(0点)を並べるカープ打線。
ただ試合中盤にカープが反撃!試合をひっくり返したちまちボルテージは最高潮!息子もなんとなく大はしゃぎ!周りのファンの方とハイタッチなどして盛り上がります!
終わってみれば8-2とワンサイドゲーム。
ちょっと遅くなったので8回裏のカープの攻撃を終えた時点で席を立ちカープロードを歩いてる中、球場から『宮島さん』というカープの得点時のファンファーレ&大合唱が聞こえてきたので、無事勝ったんだな〜とホテルに戻りました。
意外にも息子が楽しんでくれたので良かったです。もっとグズってまともに試合観れないかと思ってました。
今回マツダスタジアムで食べたもの紹介。
上から順番に鈴木健矢選手のプロデュースメニュー、健矢の愛した家系ラーメン。
これがめちゃくちゃ本格的でびっくりしました。
豚骨醤油ベースのスープにもちもちの中太ストレート麺でよくスープと絡んで美味しかったです。
息子も食べる〜というので、半分こしました。
大変美味しかったです。これもプロデュースメニューなので、お布施お布施。これからもカープで頑張ってください。
続いてカープうどん(全部乗せ)
言わずもがな、マツダスタジアムに来たら一杯は食べるカープうどん。
回を追う事に冷え込むマツダスタジアムにおいて至福の一杯となりました。出汁が香るつゆまで飲み干してしまいました。
こちらも息子と半分こ。
最後に矢野雅哉選手のプロデュースメニュー、パンチ矢野のガッツリ唐マヨ丼です。
もう見たまんま、シンプルに唐揚げ丼ですが、唐揚げに甘辛のタレがかかっており、めちゃくちゃご飯に合いました。
甘辛にマヨを足したらもう、そらハズレませんよ、おーん。
この他にも唐揚げがフライドポテトなんかも食べたりしており、なんだかんだめちゃくちゃ食べた久しぶりのマツダスタジアムでした。
カープも勝てたし、めっっちゃ楽しかったです。
仕事を頑張る活力を養わせて頂きました。
心良く送り出してくれた妻に感謝!
今年こそカープがセ・リーグ優勝じゃけぇ!
製造部 ヒゲ