スタッフブログスタッフブログ

STAFFBLOG 久保井インキで働く陽気で楽しいメンバー日記です。不定期更新ですが、ぜひご覧ください! STAFFBLOG 久保井インキで働く陽気で楽しいメンバー日記です。不定期更新ですが、ぜひご覧ください!

カレンダーを表示する
2025年1月
« 12月   2月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

マイホーム

  2025年01月31日 | 個別ページ

一昨年からちょこちょこと住宅購入に動いてましたが、このたび条件で納得の行く物件がありましたので、購入することにしました。

妻の、子どもの保育園は変えずに今の所を卒園させてあげたいという希望と、妻の通勤の関係で今住んでいる市内で探すことになり、男の子2人だし戸建てが良いな〜と色々と見ていたのですが、新築なんて手が出ない価格。中古でもかなり高いor駅まで結構距離がある等、なかなか条件に合致する物件が出てこないこともあり、中古マンションで探すことになりました。

色々探してはみるものの、築浅は勿論高い、古いは古いで設備や老朽化の事もあり微妙…。探し回っては首を振る日々でした。時には平日に仕事を休んで、何箇所も内見をはしごしたこともありました。

そして、昨年の夏の終わり頃に年内に決まらなかったら、妻の復職が落ち着いてからか、長男の小学校に上がるタイミングでまた探すようにしようと話し合っていました。

そして秋も過ぎ去ろうかという頃に、一旦候補からハズしていた地区で中古マンションの物件が出てました。

まぁ、あまり期待せずにとりあえず!といった具合で不動産屋に連絡し、内見に伺うと…。おや?おやや…?良いぞ…これ。なかなか良い。

小学校、中学校がバリバリ近い。保育園も徒歩10分圏内。通勤で使う駅も徒歩7分。しかも、なんといっても広い!部屋も4LDKもあります。

ネックなのは築が古い事でしょうか。それでも部屋はフルリフォームのため、ピカピカですし築古は気になりません。

今まで見た物件の中で1番自分たちの生活をイメージ出来ました。即決というわけにはいきませんでしたが、ズルズルと購入に向け気持ちが傾きまして、どちらかというと妻の方が強い希望もあり、今回の物件で売買契約を結びました。

そして、先日に売主と売買を終えまして、晴れてマイホームということになりました。

細長く見えますが、これで16畳のリビングです。

横は子どもが自室が欲しいと言うまで、開けておいて子ども部屋にしようと思います。

ただ夢のマイホームと言えど喜んでるだけではおれず、我が家の暴れん坊キッズ×1将来的に暴れん坊キッズ×1いることを考慮すれば普段使うリビング、子ども部屋の騒音対策は必須かと思い、色々考えに考えまして、ジョイントマットを部屋に敷き詰めるか、カーペットを購入するか…ただ部屋のサイズがサイズなので、16畳+6畳のカーペットで防音機能がついてるのなんて、ベラボウに高くなるし…どうしたもんか?と思っていると、知り合いの工務店の人が、自分に任せんかい!と言って頂き、色々要望を出して、それに合致するカーペットを勧めてもらいました。

その中から実際に部屋を見てもらい、カーペットの素材なんかをチョイスして貰い、気に入ったのから選ぶだけにしてもらいました。

おお〜!良い!良いです!

こう見ると部屋も広く見えます!

そして見てください!寝室に繋がる扉の隙間無く、ピタピタです。

美しい〜!

自分で切ったりしたら、こんなキレイに出来るわけがないので、せっかくの新居ですし頼んで良かったです。

だいたい縦横50cmのゴム板の上にカーペット地が付けてあるものを選んだので、防音レベルは最上位だし、汚れたらその部分だけ取り外しも出来るのだそうです。

良かった…。最近は好きなテレビを見せてると、自分の好きなシーンになると、飛び跳ねて喜んだり、好きなキャラになりきって走り回るので、バタバタと激しいんですよね。

他には和室も1部屋欲しかったので敷き畳も部屋に合うサイズのものをオーダーしたり、カーテンレールの取り付けもお願いしたり、やりたい放題させて頂きました。

一刻も早く夢のマイホームで家族4人で生活したいな〜と思いながら引っ越しの準備を進めるヒゲでした。

製造部 マイホームヒゲ

カカオトリュフ

  2025年01月30日 | 個別ページ

こんにちは。

先日、無印良品のお菓子コーナーで気になっていた「カカオトリュフ」を購入しまし

た。。

複数ある種類の中から今回は「フィジーキャンディ」と「塩キャラメル」の2種類を

購入し、自宅でホットコーヒーと一緒にじっくり味わってみました。

まずは「フィジーキャンディ」から

「フィジーキャンディ」という名前だけでは味が想像できなかったのですが、ひと口

食べると驚き!

なめらかなチョコレートの口どけの中で、パチパチ弾けるキャンディがアクセントに

なっているユニークなトリュフ。最初は濃厚なココアの風味が広がり、後からシュワ

シュワとした刺激が加わることで、まるで口の中で小さなお祭りが起こっているよう

な楽しい食感。食べるたびに変化を感じられる、新感覚のチョコレートでした。

続いて「塩キャラメル」

こちらは キャラメルのコク深い甘さと塩のバランスが絶妙!

ひと口食べると、ビターなカカオの風味とまろやかなキャラメルの甘さが広がり、最

後にほんのり塩味がアクセントを加えます。

甘じょっぱさがクセになる味で、特にホットコーヒーとの相性が抜群! コーヒーの

苦味が、キャラメルの甘さを引き立ててくれるので、まるでカフェスイーツのような

満足感がありました。

「フィジーキャンディ」は遊び心のある楽しいトリュフ、「塩キャラメル」は甘

じょっぱさがクセになるトリュフ という印象でした。どちらもホットコーヒーと一

緒に味わうことで、より一層美味しく感じられました。無印良品のカカオトリュフ、

ほかのフレーバーも試してみたくなりますね!

気になる方はぜひチェックしてみてください。

営業部 I

ユーラシア料理 復縁

  2025年01月29日 | 個別ページ

お世話になっている方たちと一緒に、ユーラシア料理の『復縁』というお店に行きました。

忘年会シーズンだったので、お店の中は団体客でいっぱいでした。

コース料理のように次々と食事が運ばれてきて、中には珍しい一品もあり、次の料理は何だろうと気持ちを躍らせながら食べました。

デザートは杏仁豆腐と胡麻団子。

一口サイズの可愛らしいデザートが美味しく、食べ放題ということもありおなかいっぱいでしたが、わんこそば形式でついつい次々とおかわり。

甘いものは別腹なのであっという間に食べてしまいました。

最後まで話が弾み、たくさんお話できてとても有意義な時間を過ごすことができました。

参加することができて本当に良かったです。

業務部 A.M

     

福縁(フクエン)

〒541-0057 大阪府大阪市中央区北久宝寺町2丁目4−10 第2シルバービル B1F
電話番号 05054878285
営業時間 月~土 11:00 – 14:30/17:00 – 23:00
定休日 日曜日
食べログ:福縁 (フクエン) – 堺筋本町/中華料理/ネット予約可 | 食べログ

えべっさん

  2025年01月28日 | 個別ページ

今年もえべっさんに参拝に行くことが出来ました。

今年は1月9日(木)、宵えびすに参拝いたしました。

以前、十日戎の晩に参拝に来たときは、参拝客が多すぎて、まず入り口になかなかたどり着かない、入ったけど進まない、お賽銭も遠くから投げ入れ、参拝だけで2時間近く掛かる事もありましたが、今回は初日のお昼だからなのか、全然空いていました。

お賽銭に、邪念を込めて投げ入れました。

縁起物の購入の列も空いていました。

おみくじも引きました。

お正月の初詣で引いたおみくじは末吉でした。

一般的なおみくじの順番は【大吉>吉>中吉>小吉>末吉>凶】らしいので(神社によって異なるそうですが)、今回吉という事で3ランクアップしました!

さて、参拝のあとは新世界へなだれ込んで。。。

今年も「串カツだるま」です。

お約束のこの方。

早速入店。

オーダーしてもらった串カツをいただきました。

神戸牛、松阪牛、近江牛と、3大ブランド牛の串カツを食べましたが、本日一番美味しかったと意見が一致したのが、前者の3種類ではなく、A4特級国産黒毛和牛でした。

ごちそうさまでした。

今年一年を無事に終え、来年も参拝できる事を祈願しております。

製造部 青山

     

元祖串かつ だるま 通天閣店

〒556-0002 大阪府大阪市浪速区恵美須東1丁目6−8
電話番号 05054933934(予約不可)
営業時間 月~金 11:00 – 22:30
     土日祝 10:30 – 22:30
HP:大阪新世界元祖串かつ だるま
食べログ:元祖串かつ だるま 通天閣店 – 恵美須町/串揚げ | 食べログ


せんぺろ日記107

  2025年01月27日 | 個別ページ

豊中にある南ばん亭本店さんにらいってきました。

焼飯が美味しいと評判のお店で、有名なのですが近くにありながらもはじめての訪問となります。

以前伺った時は定休日でした。

味噌ラーメンと炒飯を注文しました。

味噌ラーメンは塩味がきいていて美味しく、炒飯はパラパラで優しいお味でした。

チャンポンと焼きそばも有名とのことなのでまた再訪したいです。

営業部炎のHD

THE ALFEE 50th Anniversary 秋の祭典

  2025年01月24日 | 個別ページ

去年、年末にアルフィーのライブに姉妹達と行ってきました〜

いや〜よかった〜楽しかったです~

私の初ライブが25年前のアルフィーだったので時の流れと自分の年齢に卒倒しそうになりましたが、久しぶりの生アルフィーは変わりなく、むしろ煌びやかに進化してるようでした。

50周年だそうで、持ち歌以外にも歌ってくださり盛りだくさんでした〜

銀テープは届かなかったのですが羽根をとることができました✨

製造部 R

息子とお出かけ

  2025年01月23日 | 個別ページ

皆さんこんにちは。

私事ではありますが、近々引っ越すことになり、これから忙しくなるため子どもと遊ぶ時間の確保が徐々に難しくなってくるだろうと考え、今日は存分に遊んでやろう!と朝から百貨店の屋上にある広場に連れてきました!

何歳何ヶ月になろうともこういうブロックを積んだりするのが大好きなようで、変わらないな〜と思ってみていたのですが、途中から輪投げをしたり、身体を大きく使ってトランポリンをしたり、アスレチック遊具で遊んだりと、身体と遊びの成長を感じました。

最初はちょっとした遊具にのぼるのすら怖くて泣いていたのを思いだし、その成長を考えるとパパ…嬉しくて…泣いちゃうっ!

開店からひとしきり1時間ほど遊んだ頃、他にも用事があったのでそちらを済ませまして、まだお昼には早い時間ではありましたが、もうあと15分20分もすればフードコートは座れなくなるほど混むので少し早いランチにしました。

息子に何食べたい?と聞きますと、ちゅるちゅる!(麺類)とのことで、フードコート内の麺類を探すと、牛すじ焼きそば、鯛出汁ラーメンの店、出汁うどんの店とありまして…牛すじは食べないし、鯛出汁ラーメンはもし食べなかった時に代わりに食べるのが厳しいので、うどんにします。

キッズの肉出汁うどんに息子は唐揚げが好きなので鶏天を追加しました。

そのうどんを待っている間に自分の注文をすませます。

うどんなので提供も早く、自分の物はおそらくそこそこ時間がかかると思い、先にうどんをパクパク食べさせます。良かった良かった、肉も食べています。

半分ほど食べさせた頃にフードコート内の清掃や座席整頓の巡回スタッフの方が商品出来ましたらお持ちいたしましょうか?とありがたいお言葉を頂きまして、好意に甘えることにしました。

お客様アンケートがあれば間違いなくこの嬉しかった事を書いて投函する!と思う程に気遣いをしてもらえました。

さてさて、息子がうどんをほぼほぼ食べ終えた頃に自分の分が来ました。

あぁ〜そうですね。息子にはうどん食べさせておいて、自分はステーキです!

フードコート内のたけるステーキというお店でステーキを注文しました。

ランチセットはライス+スープもついてきて嬉しいですね!

肉食べたい欲が満たされて行きます。

息子は鶏天を、パパはステーキを!

親子で肉を食べてる瞬間、幸せを噛みしめながらランチのひとときを楽しみました。

ガーリックスライスをこれでもか!!と重ねて食べると、力がみなぎってきます。

肉汁はもはや栄養ドリンク!

やはり食べ終える頃にはフードコート内は混みあっており、さっさと座席を空けて帰路につきました。

お口の中がすごくガーリックなので、お口直しにドーナツを買って帰りました。

はえ〜美味しそう。

期間限定のピエールマルコリーニさんとのコラボドーナツを買いましたが実際にめちゃくちゃ美味しかったです。

自分がミスドでバイトしてる頃はこんな頻繁に◯◯とコラボみたいなことはなかったので、今働いてる人は覚えること多そうで大変だな…と思いました。

ドーナツ食べた後は息子と昼寝して、また午後から公園に遊びに行きました!

朝から遊んで、食べて、寝て、また遊ぶ!

なんだか小学生の頃に戻った気分でした。

体力も小学生の頃に戻って欲しいもんです。

製造部 ヒゲ

年2回の車のオイル交換

  2025年01月22日 | 個別ページ

毎年、走行距離にかかわらず、6月と12月に車のオイル交換をしています。

今回は年末が多忙で、年を越してしまいましたが、新年明けてすぐにオイル交換の予約をしました。

ちなみに前回交換してから2300kmほどの走行でした。

某大手カー用品店です。

家からほど近い場所に、新店舗が開店したので、初めてそちらのお店を利用してみます。

予約してあったのと、前回までの整備履歴があるため、スムースに受付を済ませ、すぐにピットに誘導されました。

所要時間は20分くらいと掲示されていたので、お店の周囲を散歩することにしました。

3歩歩いたところで、某大手食堂チェーン店が目に入りました。

食堂系のお店を選ぶときは絶対に個人店的なお店をチョイスするので、この手のチェーン店に入る事は全くないのですが

お昼過ぎで、朝から何も食べていなかったし、経験的として利用してみる事にしました。

という事で、いざ入店!

混んでる。

15人くらい並んでました。

お席の方も7割がた埋まってる感じでした。

何より、注文方法が分からない。

ぼんやしている店員を見つけたので、親子丼のオーダー方法を聞きました。

列に並んで進んでいって、真ん中のところでオーダーを言ってくださいとの事。

よく見ると、その方の名札には店長と書かれていました。。

結構並んでいましたが、5分くらいでオーダー出来ました。

空いてる席を見つけ、着席、しばらく待つと親子丼が提供されました。

「親子丼 並(ご飯小盛り)」です。

提供は思ったより早かったのですが、鶏肉が3ケしか入っていなかったので「玉子丼に鶏肉が混入した丼」という印象でした!

結局、滞在時間20分足らずでお店を後にし、カー用品店に戻るとちょうどオイル交換が終わっていました。

普段利用しているお店よりも空いているし、近いので、また利用したいと思います。

製造部 青山

天満ぶらり食べ飲み歩き 2軒目

  2025年01月21日 | 個別ページ

残暑厳しい9月のお話の続きです。

1軒目のお店はこちら→ 寿司屋 のだ

しっかりたっぷりお寿司をいただいたあとは、『たちのみやまなか』へ。

お店の写真を撮り忘れました…

こじんまりした店内で、立ち飲みという屋号ながらもちゃんと座れます(笑)

確か、ハマチと自然薯のお通しです(記憶が…)

たぶん…若鶏の竜田揚げ(記憶…)

春香うど。人生で初うどでした。美味しかったです👍

泉州の水茄子天ぷら

種類豊富で悩ましいお酒たち🍶

ピントが全くあってない…笑

私は日本酒に詳しくないので、お店の方にこんな感じのが飲みたいとリクエストして、おすすめしてもらったものを飲んでいましたが、どれもこれも伝えた通りの美味しいお酒ばかりで、いくらでも飲めそうな感じでした♪

お店の方も気さくに応じてくださって、楽しい時間を過ごせました☺

3軒目へ続く!!

業務部 A

    

   

たちのみやまなか(【旧店名】たち呑み天ぷら やまなか)

〒530-0033 大阪府大阪市北区池田町6−12
電話番号 0663511555
営業時間 17:00 ~ 23:00
定休日 日・月・祝日
食べログ:たちのみやまなか (【旧店名】たち呑み天ぷら やまなか) – 天満/日本酒バー | 食べログ
IG:立ち呑み 天ぷら やまなか(@tenma.yamanaka) • Instagram写真と動画

岡村靖幸ライブツアー 『芸能人』 

  2025年01月20日 | 個別ページ

あけましておめでとうございます。

昨年12月に岡村靖幸さんのライブに行ってきました。

場所は京都のロームシアターです。

無趣味で音楽にも特に詳しいこともない私の唯一の趣味が岡村ちゃんのライブです。

年二回くらいいきます。

はじまって京都風にアレンジされたいつもの感じのイントロから岡村ちゃんが登場しました。

かなり近い距離なのにもうすでに岡村ちゃんのお姿がかすんでおります。

最近跳ね上げ式のメガネにしたのでレンズを上げたまままにしてしまったと思い、あわてて、メガネのレンズをおろそうとしたら、レンズはおりたままでした。

その時、目がうるんでいるのだとはじめて気づきました。

しょっぱなから声がめっちゃでてるなーと感動しました。

ロームシアターの音響がいいのか、昨年、斉藤和義さんとのユニット『岡村和義』での頻繁な活躍のせいか、その両方の理由なのかは知りませんが、今がピークではないかというくらい声が出ていて、最高でした。

おかげで、年も無事に越せました。

ひとまわり先輩ですが、岡村ちゃんは私と同じ巳年なので、2025年の今年は年男です。

早熟で晩成の天才ミュージシャン岡村ちゃんのハリケーンのような活躍を、2025年もなまあたたかく見守ることができたら他に何も望みません。

営業部HD

ホテルニューオータニ大阪~テーブルマナー講座~

  2025年01月17日 | 個別ページ

去年の12月、テーブルマナー講座に行ってきました。

場所はホテルニューオータニ大阪

クリスマス時期だったので、大きなツリーが飾ってあり、とてもキレイでした。

席に着くと、お皿の上にはテーブルマナーのしおりが

こちらはお持ち帰りできるみたいです。

メニューはこんな感じ

聞いたことない単語が多く、商品の想像が全然出来ないので、逆にどんな料理が出てくるのか気になります。

講師の方のお話が始まって、しばらくしてから料理が運ばれてきました。

席に着く際にどちらから座ればいいか、ナイフとフォークの使い方や置き方などを楽しいお話を交えながら教えていただきました。

フォークは初めての使い方をしたのですが、難しかったです。

最近多いのは写真のトラブルだそうです。

今回、許可を得てから撮影しました。

次々とお料理が運ばれてきます

最後に紅茶を頂きました。

全てのお料理が美味しくて、知らないマナーもあり、少しレベルアップした気がします!!

この日教えていただいたことを忘れずに、機会があれば実践していきたいと思います。

業務部M・H

伏見稲荷

  2025年01月16日 | 個別ページ

今年も伏見稲荷に初詣に行って来ました

昨年のおみくじは「凶後吉」という「凶」の文字がある割には

4番目に良いという不思議な感じのものでした。

今年こそは、一番良いとされる「大大吉」を、

と意気込みましたが、結果は「末吉」。

伏見稲荷では、「末吉」は上から6番目で、

「凶」の文字が無いのに、昨年よりランクダウンとなりました。

良い一年でありますように。

技術部 Y

帰省中の運動不足解消方法

  2025年01月15日 | 個別ページ

年末年始は、愛媛に帰省していました。


運動不足にならないように近くの公園への坂道を上り、歩いたり走ったりしていました。

朝や夕方の時間帯に歩いてましたが、朝は霜が降りており、日が登ってくると草木が霜解けし、木の下を歩く時は小雨が降ってきているかの様に水滴が落ちてきました。


坂道ダッシュもしましたが、普段そんなことまでしないので息が上がりました。


ただ、走り終えると気持ちがいいので何周か繰り返していました。

いい運動になったと思います。

製造部 かわちー

鶴橋コリアンタウン

  2025年01月14日 | 個別ページ

業務部Мです。

本日は鶴橋のコリアンタウンへ行ってきました。

お友達とのランチを終えてから向かいました。

そして、残念なことが… 

来たいと思っていた「별★칼국수(ビョル★カルグクス)」をここへ来て思い出し、先にランチを食べた事を大後悔…

次回のリベンジを誓いお店前を後にしました…(-_-)/~~

食べたかった…

コリアンタウン入り口すぐのお店なので、コリアンタウンへお越しの際は行かれてみてはいかがでしょうか。

しかし、土日のコリアンタウンの人の多さは半端ない。

疲れて早々に退散しました。

夜ご飯用のキンパを買いに麦の家さんへ

いつも通りプルコギキンパとツナキンパを購入。

トッポッキを家で作って、一緒においしくいただきました。

業務部 M・K

     

スターカルグクス(별★칼국수)
〒544-0034 大阪府大阪市生野区桃谷3丁目6−15 2F
食べログ:スターカルグクス (별★칼국수) – 桃谷/韓国料理 | 食べログ

麦の家
〒544-0034 大阪府大阪市生野区桃谷3丁目8−16
電話番号 0667168508
食べログ:麦の家 – 鶴橋/韓国料理 | 食べログ

牛スジ

  2025年01月10日 | 個別ページ

冬場は煮込み料理にハマります。こんにちわ製造部の勝です。

帰宅途中にある地元の焼肉屋さんの前を通った時に、ある看板が目に入りました。

国産黒毛和牛の牛スジ、ボイル済み。焼き肉には興味が無いですが
素材に興味しんしんの自分がいます。

牛スジを調理した方は、わかると思いますが茹でるとすごい量のアクが出てくるので、二、三回茹でてはアクを捨てる「茹でこぼし」をしなければなりません。

特に1回目は、ひどいのでボイル済みはありがたい、値段もまぁ安いかな?

帰って早速お鍋に移します。

大きな塊肉が、ゴロゴロです。まだアクが出るかもなので再度茹でていきます。

意外とアクが出なかったので、そのまま本調理!1時間半ほど煮込んでみました。

端っこの方をハサミでカットして、硬さの確認。

ブリンブリンのトロトロです、そしていい出汁が出ています。

今日のメニューは、こんにゃくと大根と牛すじを煮込んだ通称「すじコン」。

食べやすいサイズに包丁で切っている時に、「あれ?これ多くない?」

500g!まぁまぁの量です。予定変更で一品追加です。

牛スジカレーも作って見ました。例によって例の如く作り過ぎたので、

友人宅にデリバリー!お昼前だったので喜んで食べていただきました。

お肉も美味しかったですが、特に良い出汁が取れるので次はおでんに使って見ようと思います。

製造部 勝

遂にマックフライポテトに・・・

  2025年01月09日 | 個別ページ

皆さんこんにちは!

2024年の年末、マクドナルドからどえらいものが登場しました。

なので登場したその日に買いに行きました!

お目当てのものだけだと寂しいので色々買いました。
ナゲットは子どもが好きなのでついでに買いつつ、残ったら冷凍して置いときます。

ハンバーガーを妻とわけて食べつつ、はやる気持ちを抑えられません。

さっさとハンバーガーを食べ終えて目的のものと対峙!

なんと!マクドナルドの看板商品、マックフライポテトにハッピーターン味のシーズニングパウダーが期間限定で登場しました!!

これはハッピー王国の民として食べないわけにいかないでしょう!

登場した日に食さなければ、次期国王のプリンス·ハッピー·ターン·パウダリッチ王子に顔向け出来ません。

何を隠そうこのヒゲはハッピーターンが大の好物。
自宅にあればその日に全てを食べ尽くしてしまうため、ドクターストップならぬ妻からのハッピーターン購入禁止のワイフストップが発令しており自由にハッピーターンを食べれぬ身なのです。

あの甘じょっぱい、ハッピーパウダーを思うだけでよだれが止まりませんね。

お酒のお供に!野球観戦の時にはコンビニで売ってるハッピーターン(ハッピーパウダー200%増量)をお供にしたり、用途分けも変幻自在。

あぁ〜あの食べたら元気になる魔法の粉、いや…もはやヒゲにとってはハッピーパウダーは合法薬物…!あの魅惑の粉を手に入れられたら色んなものにかけたいのに!という長年の夢が今!叶う時を迎えました!

それでは…いざポテトを専用の袋に入れ、合法薬物(ハッピーパウダー)を投入!袋をフリフリします!

家族がヤバい人を見る眼差しを向けますが、気にしません!なぜなら今、ヒゲはハッピーパウダーでキマってるから!

均等に混ぜり終えたら、いざ!実食!

あぁ〜これは…

失敗しました。

食べる順番を間違えてしまったようです。

好きなものを後に取っておくヒゲの性格が裏目に出ました。

ポテトが冷えて、しなしなのパサパサになってるうえに、シーズニングパウダーを振ったものだから余計にボソボソしてしまっています…。

気分もしなしなになってしまいました…。

味もちょっと思っていたものと違うような…個人の感想ですが。
きっと買ってすぐに食べれば感想も違うものになっていたと思いますが、ちょっと残念でした。

今度は店内飲食にして、すぐに食べたいと思います。

あぁ…プリンス·ハッピー·ターン·パウダリッチ王子、愚かなヒゲをお許しください…。

製造部 デブ活ヒゲ

浜大津こだわり朝市

  2025年01月08日 | 個別ページ

友人にお誘いを受け、月に一度、第三日曜日に開催されている「浜大津こだわり朝市」に行ってきました。

平日と同じ5時に起床して急いで準備をし、5時50分に自宅を出発しました。

最寄りの駅に着きましたが、まだ周囲は真っ暗です。

天満橋で京阪に乗り換え、特急で三条へ向かい、路線を乗り換えてびわこ浜大津駅を目指します。

途中の大谷駅は坂の途中にあるため、駅自体が斜めになっており、ベンチがゆがんで見えます!

そして、約2時間かけて浜大津につきました!

遠かったです。。。

早速お友達と合流し、食品を調達します。

おいしそうな粕汁が売っていました!

ワカサギの天ぷらを揚げていました!

揚げたてを購入しました!

他にもみんなが買ってきた名産品をいただきます!

ビワマスを切っています!

ビワマスの魚卵!

ご飯にビワマスの切り身と魚卵をのせて、親子丼です!

そしてメインのお酒たち。

毎月持ち回りで近江の酒造会社が地酒を振舞ってくれます!

この日は北島酒造様が出店されていました。

おちょこで全種類、ひや酒と燗酒をいただきます!

この日は強烈に寒かったので、常温のひや酒が自然に冷酒になってしまいます!

購入も出来ます!

お酒と食材がそろったところで、かんぱーい!

朝市は8時開始ですが、時間が進むにつれ出店が増えていき、商品が売切れたら閉店です。

10時を過ぎると閉店するお店が増えてきます。

石焼きいも用に紅はるかを購入。

違うお店では紅はるかの詰め放題が!

厚かましくない自分はこういうの苦手なので買おうか買うまいか迷い、お店の人に見本としてすでに袋詰めされているイモを買ってもいいかと尋ねると、特別ですぜ!と言ってくれたので、袋から散々溢れているそれを、そのまま購入しました!

ありがとうございました!

そろそろ閉店するお店が増えてきたのでおいとましますが、折角大津まで来たので、近くにある酒造を訪ねる事にしました。

日曜日はお休みですよとお友達が教えてくれましたが、見るだけでもいいかなと、向かってみました。

商店街を歩きましたが、シャッターが閉まっているところが多かったです。

ありました。

平井商店。

中に人影が見えたので、入店してみます。

浅茅生を醸す酒造です。

普段、日曜日はお休みされているそうですが、12月のこの時期は酒の仕込みのついでにお店も明けているそうです。

ラッキーでした。

こちらの酒造のお酒は、行きつけの酒屋で取り扱っているので、見慣れた銘柄もチラホラ。

目当てにしていた銘柄がまだ仕込み中で、お店に出ていないとの事だったので、今回購入はあきらめましたがおみやげに酒粕をいただきてしまいました!

ありがとうございました!

ちなみに買いたかったお酒はこちら。

浜大津こだわり朝市

場所:京阪びわこ浜大津駅改札出たとこ

日時:毎月第三日曜日 午前8時~12時

HP:https://www.machidukuri-otsu.jp/market

平井商店

場所:滋賀県大津市中央1丁目2-33(商店街の中)

定休日:不定休

営業時間:10:00-19:00

インスタグラム:https://www.instagram.com/syotaro_hirai/(個人IG)

食べログ:https://tabelog.com/shiga/A2501/A250101/25007624/

製造部 青山

せんぺろ日記106

  2025年01月07日 | 個別ページ

近所に住んでいるチーム100キロの友人に連れられて、資さんうどん尼崎浜小学校前店に夜食を食べにきました。

24時間営業です。

その先輩はなんとその浜小学校の出身で、当時は1学年12クラス前後のクラスがあるマンモス小学校だったそうです。

資さんうどんに到着して店舗に入る前にもう店構えが視覚に訴えかけてきました。

店舗正面にかかげてある看板ですが、おでん・うどん・カツ丼のトリオが高精細な画像でデザインされていて、こんなセクシーな看板を見たのは私が20歳前半に場末のバーで、マリリン・モンローの有名なスカートを抑えたポスターがなぜか店舗看板にガムテープで貼られているのを見た時以来の衝撃かもしれません。

5分ほどお互い無言でメニューを選んだ結果、偶然にも先輩と同じ注文になりました。

そのメニューは、ごぼてん肉うどん大盛りとミニカツ丼という深夜の夜食には丁度いい具合のカロリーと食べごたえで、大先輩のおごりだったこともあり最高に美味しかったです。

今度はモーニングにこのセットを食べにこようと体重112キロの先輩に誘われた体重109キロのHDでした。

営業部どすこいHD

カレンダー