スタッフブログスタッフブログ

STAFFBLOG 久保井インキで働く陽気で楽しいメンバー日記です。不定期更新ですが、ぜひご覧ください! STAFFBLOG 久保井インキで働く陽気で楽しいメンバー日記です。不定期更新ですが、ぜひご覧ください!

カレンダーを表示する
2019年7月
« 6月   8月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

プール開き2019

  2019年07月04日 | 個別ページ

暑くなりましたね、娘の小学校では今週からプールの授業が始まりました。
娘は昨年からスイミングに通っているので年中泳いでいるようなものなのですが、小学校のプールは外なので暑いこの時期にはピッタリです。

何日も前から「あと少しで小学校のプールに入れる」と楽しみなご様子で、プール開きの日はとても嬉しそうにプールバックを持って登校していきました。
が、帰って感想を聞くとどうやら少し寒かったようで「水が冷たかった、寒かった」と泣き言ばかり言っていました、でもお友達とプールに入れた事は嬉しかったようです。
水泳は全身運動なのでやはり疲れたのかその日はとても早く寝ていました、親としてはありがたいです。
今週になってやっと大阪も梅雨入りと聞きました。
小学校のプールの授業は日数が限られているので今後どうなるか若干心配ですが、なるべく沢山入って楽しんでもらいたいと思います。

久保井インキ株式会社
業務部 K

昔の当たり前

  2019年07月03日 | 個別ページ

先日、検査のために病院にかかったときのことですが、受付のカウンターの前に、「病院職員へのお心付けは一切お断りします」と書かれた貼り紙というかパネルが出ていました。

わざわざ言うということは、そういうのを渡す人もいるんだろうか、と思って、とはいえこうも大々的に書くのはヘンな感じがするな、と、後から母にその話をしたところ、「へえ、あんた知らんのや。昔は当たり前やったんやで」という言葉が返ってきました。

町医者とかでなく、特に大学病院とか大きな病院で有名なお医者さんに診てもらったときには、そういうものを渡すことがあったそうです。言われたら、なんとなく画が浮かんできます。今でもご年配の方の中には、もしかしたらそうやって感謝の気持ちを示そうという人がいるのかもしれません。

私は逆に「わかってるな?(よこせよ)」という意味にも取れなくないと思ったのですが、まあそういうことではないみたいです。昔と今では本当にいろいろ病院も何も変わったんでしょうね。

久保井インキ株式会社
営業部 H.I

地域の地車

  2019年07月02日 | 個別ページ

私の住んでる地域には1台の地車があります。
7月に地域の19町会を2日かけて曳航します。
お年寄りから子供まで参加して楽しい地車曳航です。

曳航を始めて今年で31年になりますが、最近は若い子の参加が減ってきて、なかなか大変ですが地域の人たちの協力で今年も事故のないように、楽しい曳航をしたいと思っています。私も微力ながら参加しようと思っております。

久保インキ株式会社
営業部「麒麟」

東京2020オリンピックチケット抽選

  2019年07月01日 | 個別ページ

6月20日に東京オリンピックの第1次チケット抽選結果発表がありました。
当日の午後より順次メールで結果発表が届くようになっていたのですが、販売サイトにアクセスすれば夜中の2時より確認できたそうです。
中学からバトミントン部に入部した娘からの強い要望と真夏に屋外競技はイヤだという日傘男子からの意見もあり、「バトミントン女子ダブルス決勝、3位決定戦、表彰式」の一択で全力申し込み、結果は安定の落選祭りでした。

当選倍率は発表していないのでわかりませんが、販売サイトへの登録者が750万人もいたそうなので狭き門ですね。

でも秋以降に先着順販売があり、来年の春には窓口で一般販売があるそうです。まだまだチャンスはあるのであきらめず申し込みたいと思います。

久保井インキ株式会社
東京営業所 A

カレンダー