9月末頃からYoutubeのディスカバリーチャンネルで期間限定公開されている、「ザ・秘境生活」という動画の視聴にハマっていました。エド・スタッフォードという、アマゾン川の全長を踏破したことでギネス記録を保持しているイギリスの探検家が出演しています。
番組の内容は各地の秘境で10日間生活するというもので、衣服やナイフ等の道具もなしという状態でのサバイバル生活です。
日常生活には無関係に思えるサバイバル動画ですが、どこで何の知識が活きるか分からないなと思いしっかり観ていました。
水、火、食料、基地の確保は場所や状況により優先順位が変わるという事ですが、水場が近い等の状況でない場合は、水はやはり最優先して考えるべきものだということです。その探し方についても解説があり、非常に面白い動画で勉強になりました。乾燥した砂漠地帯でもちゃんと場所や地形を考えれば水は見つかるんだということを覚えておこうと思います。
その場合、こんな綺麗な水は…望めませんが。
久保井インキ株式会社
製造部 かわちー