スタッフブログスタッフブログ

UVインキ、金・銀インキ、特殊インキの久保井インキTOP  > スタッフブログ一覧  > 西成はしご酒 まだまだ続きます…

STAFFBLOG 久保井インキで働く陽気で楽しいメンバー日記です。不定期更新ですが、ぜひご覧ください! STAFFBLOG 久保井インキで働く陽気で楽しいメンバー日記です。不定期更新ですが、ぜひご覧ください!

西成はしご酒 まだまだ続きます…

  2025年04月03日

はしご酒も後半戦に入り、舞台は西成から日本橋エリアに移ります。

ちなみに、なんば駅よりも日本橋駅の方が近い千日前・裏なんば辺りを日本橋エリアと勝手に呼んでいます。

という事で、動物園前駅から地下鉄堺筋線で日本橋駅へ移動します。

わといさんです。

日本酒好きが通うお店です。

安くて、プレミアムなお酒を含む色んな地酒が置いてあります。

肴もおいしくて、リーズナブルな料金です。

まずはプレミア酒。

金雀をチョイスしました。

大阪でこのお酒が飲めるお店は少ないです。

まずは乾杯!いったい何度目かはもう覚えていません!

お料理はハマチのカルパッチョ。

二杯目は月山。

お料理は鶏たたき。

生の鶏肉は食べないようにしているので、自分は見てるだけです。

三杯目は米鶴。

お料理は酒盗チーズです。

そして、ちょうとバレンタインデーでしたので、生チョコをサービスしていただきました。

ありがとうございます!

お会計は1人千円ちょいでした。

そして次のお店へ向かいます。

NGK、なんばグランド花月から徒歩数秒のところにある桝田商店さんです。

最近は外人のお客さんもかなり増えてきて、インターナショナルなお店になりつつあります。

お店の雰囲気、メニューはこんな感じです。

お料理は、お惣菜がカウンターに並べられているので、注文すると温めてくれます。

酒屋さんの角打ちですが、日本酒の本数がめちゃ多いです。

だいたいいつも30種類以上置いてある感じです。

そして1杯目は裏水鳥紀です。

水鳥紀は必ず数種類置かれている銘柄で、お店の推しだと思っています。

陣屋の特別純米もいただきました。

しゅわしゅわしているお酒でのど越しも良いので気を付けないといけないお酒です!

こちらも陣屋の特別純米ですが、しゅわしゅわ感は一切なく、しっかりとしたお味です。

飲み比べると面白いです。

こちらはどろどろのお酒。

御代櫻、三丁目のにごり酒。

会社が3町目にあるからなネーミングだと思います。

そして、桝田商店を後にし、本日最後のお店へ移動します。

製造部 青山

カレンダー