皆さんこんにちは。
ようやくマイホームを手にし、無事に引っ越しを終えたヒゲでしたが、安息はまだまだ訪れませんでした。
まず1つ、キッチンに冷蔵庫用と他2箇所コンセントが2つあるのですが、1箇所電気の通電がされておりませんでした。
すーぐに不動産屋に言って施工業者に来てもらいました。
キッチンの裏側は押し入れと、固定電話を置けるスペースになっており、そこに電話線+コンセントがあるのですが、そこと繋ぎ忘れが原因だったようです。
ささっと修補してもらい通電の確認してもらい作業は終わりました。
はぁ〜…頼むで…っと思いながら段ボールの片付けなどしていたらば!トイレ…ちょっと流れ悪いってか詰まってるかも?とヒゲ母が。
確認すると確かに流れがすごくゆっくり。2回流したら溢れるレベル。
原因はわかりませんが、不動産屋に事象の報告をしてからトイレの救急駆け付けサービスを利用してトイレットペーパーの詰まりを解消してもらいました。
流れるのを確認して、ふぅ〜ようやく落ち着いた…と思ったのですが、また次の日には詰まってる。みたいなことが発生し、流石に3日も4日も色んな業者に来てもらって解消しようと動いてもらってずっと詰まってるとフラストレーションも溜まるもんで、施工業者にどないなってんねん!?と声を荒げる日もありました。
しかもどうやら原因の発生箇所がトイレの配管内で、共有部分と専有部分との接合部分にあるため、業者単独で出来ず、管理会社の業者も呼ばないといけない可能性があると言われました。
なーんじゃそりゃ!
施工業者も平日しか作業できませんから、なんとか土、日挟む前に決着をつけるべく、電話に次ぐ電話。
そしてこの原因の解消を出来たのが引っ越しから1週間後でした。
原因はトイレ、配管と繋ぐパイプは新品に交換しましたが、配管の方が古く錆が発生し、その錆にトイレットペーパーが引っかかるため流れなかったそうで、出来うる限りの錆取りと錆防止剤の塗布をしてもらいました。
もし次詰まるようなら、リフォームをした施工業者、今回ヒゲに売った売主、ヒゲ、マンション管理会社で協議して、壁ぶち抜いて配管一本丸ごと交換!みたいなものになる。と言われました。
とんでもねぇ話しになってきたぞ!?と思いつつも、今回はこれ以上は個人で出来ませんって所までやってもらったので、安息が訪れるでしょう。。
ですが、業者や不動産屋にありがとうと言う気持ちはなれず、さっさと帰ってくれ!という対応。
まともにトイレに行けず、わざわざ外のトイレに行ったり1回のトイレで何回も何回も水を流したり…。ヒゲや妻が受けたストレスはすみませんでした。で、すませて欲しくないですし。
このモヤモヤした気持ち…ストレスを発散するには…
欲しかったものを買って発散するしかねぇ!
ということでお互いに引っ越しに際して、準備したお金から浮いた分で欲しかったものを買うことに。
妻は最新のヘアドライヤーを。
ヒゲはYogibo買いました。
本当はしっかりしたソファが良かったのですが、子どもがソファで飛び跳ねたり、家の中を走り回ったりしてぶつかった時にソファは危ないのと、せっかくリビングが広いので、ソファを置くと圧迫感が出てしまって開放感も減ってしまうかな…と。
ビーズクッションだと移動も容易なので掃除もしやすいし、YogiboならOK!となりました。
しかし、けっこうデケェぞ!
4人家族ならこれ位いるだろうと思い、上から2番目のデカさにしましたが…。
どうやって持って帰ろう…。
この日は自転車で買いに来てるので、選択肢として
·徒歩(自転車に乗せる)で持って帰る
·電車で持って帰り、また自転車を取りに戻る
·タクシーで帰り、また自転車を取りに戻る
·郵送してもらう(送料約4000円)
でぇ〜〜い!
徒歩で持って帰るわーーーい!
電車で持って帰るのも手間だし、また自転車取りに戻って、そこから家に帰る時間があれば徒歩よ!
タクシーはタクシーで日曜日なので、道路が混み合う&停車時間で運賃がガンガン上がる。
郵送は今日使いたいのに使えないし、高いから却下!
なので頑張って持って帰りました。
ふぁ〜〜〜!こう見るとヤベぇ!
色々な人に見られたし、Yogiboデカっ!って何回も聞こえました。
持って帰ってる途中、子どもがなぜかペチペチしに来たり、触りたそうにしてたので袋越しに触らせてあげたりしながら頑張って帰りました。
これ8.2kgありますし、デカいので自転車のハンドル片手しか持てないので方向転換がめちゃくちゃ難しかったです。
何回もコケそうになったりペダルが何回も脛の同じ所にカツーーンとぶつかったりしたため涙目になりながら頑張って持って帰りました。脛は青紫色になってました。
なんとかかんとか家に持って帰ると、パパが手を洗ってる間に
Yogiboは占領されておりました。
あんたが1番に使うんかーーい!
良いんです良いんです。休みの日にYogiboで昼寝してたら、息子が飛び乗って来て、パパ遊ぼー!ハハハ〜仕方ないなー!みたいな妄想何回もしてたので。
これからこのYogiboと共に思い出を作って行くんです。
メンテナンスしながらクッタクタになるまで使ってやるゾ〜!
製造部 ヒゲ